塚本建設のこと
1933年創業、
地域とともに
歩んで90年以上
藤岡市を拠点に、近隣市町村や群馬県、国土交通省などの行政機関をはじめ、数多くの民間企業クライアントから建設業務を請け負っています。創業以来、一つひとつの現場に真摯に向き合いながら、土木・建築・都市開発の技術とノウハウを蓄積。そのなかで育まれてきた「価値基準」は、現在の塚本建設の行動指針として、すべての仕事の土台になっています。ライフラインの整備、大規模施設の建設、都市開発など、地域に必要とされる事業を通じて、お客様の課題を解決すること。それが、私たちの使命です。

まちをつくり、
人々の暮らしを
支える仕事
塚本建設は、土木と建築を中心に、コンサルティングにも強みを持つ総合建設会社です。社会や暮らしのあり方が多様化する今、建設の仕事にもより高度な専門知識と柔軟な対応力が求められるようになりました。エネルギーや環境、災害への備えなど、私たちを取り巻く課題は年々複雑化しています。そうした中で、私たちはインフラや建物といった目に見えるものだけでなく、地域の文化や自然との関わりといった目に見えない価値にも心配りを忘れず、丁寧に向き合っています。「人々の暮らしを支える」という思いを原動力に、これからも地域社会に寄り添いながら歩み続けていきます。
建設業評価
Aクラスが示す、
確かな技術と信頼
群馬県では、建設工事の入札に参加する企業に対して、事業分野ごとに数値評価を行い、毎年度A〜Cの3段階で格付けを発表しています。塚本建設は、この評価で「建設業評価A」にランク付けされており、とくに土木部門においては、総合数値1,498・主観数値344という高いスコアを獲得。2024・25年度の県内評価では、数百ある事業者の中で5位という上位の位置づけとなっています。なお「主観数値」とは、工事の完成検査の結果をもとに算出される指標であり、技術力の高さや施工の丁寧さを示すものです。こうした実績は、クライアントからの信頼にもつながっています。

データで見る
会社について
創業
1933年
90年以上の信頼と
実績があります
売上高
50億円
安定した経営基盤が強みです
建設総合評価
A等級
土木5位、建築14位と
確かな技術力が評価されています
年間の施工件数
経験できる現場が豊富だから
着実に力がつきます
公共・民間比率
公共・民間ともにバランスよく
手がけています
事業別受注比率
建築に強みを持ちつつ、
土木も安定して受注しています
社員について
社員数
114人
頼れる仲間がたくさんいます
平均勤続年数
18年
長く働き続けられる環境が
整っています
採用比率
経験者も未経験者も、
どちらも活躍中!
出身学科
理系以外の人も、
現場で力を発揮しています
出身地
地元藤岡以外の出身者も
意外と多いんです
休日の過ごし方
それぞれのペースで、
しっかりリフレッシュ
働きやすさ
年間休日
127日
平均有休取得日数
10日
平均月残業時間
20時間
女性の
産休育休取得率
100%
女性の
育休後の復帰率
100%
女性の育休後の
時短勤務利用率
100%
未経験施工管理の
フォロー期間
3年間
資格手当の対象
28種
親子2代で
勤務する社員
5組